花粉症外来
当院では、花粉症の診断や治療をおこなっております。
診察お薬のご希望の方は、ご予約の上、受診ください。
花粉症とは
花粉症は、スギやヒノキなど、植物の花粉がアレルゲンとなり、引き起こされ、鼻水や鼻づまり、くしゃみや目のかゆみや充血などが主な症状です。日本人の25%が花粉症と言われ、春先はスギ花粉で特に患者さんが多くなります。
花粉症とコロナ、インフルエンザの違い
花粉症 | COVID-19・インフルエンザ・風邪 | |
鼻水 |
透明な鼻水が出ることが多い | 黄緑の膿のような鼻水〜透明なものまであり |
鼻閉 |
あり | あり |
目の充血 |
あり | あり |
目のかゆみ |
あることが多い | なし |
発熱 |
ほとんどなし | 熱があれば、感染症を疑う(花粉症ではない) |
のどの痛み |
喉のいがらっぽさ、違和感としてあり | 喉が痛くなったら花粉症ではない |
くしゃみ |
多い | 少ない |
せき |
原則ない | あり |
花粉症の診断
血液検査でどの植物の花粉にアレルギーがあるか検査可能です。
血液検査は必ずしも必要ではないので、症状をおっしゃっていただければ、お薬だけ処方も可能です。
花粉症治療
花粉症はアレルギーです。アレルギーは症状のないうちから予防的にお薬を使用するとより効果的です。
<内服薬>
抗アレルギー(ヒスタミン)薬:眠気が少なく、1日1回で済むお薬を中心に、すでによく使用されているお薬があればご相談の上、処方いたします。今年は花粉の飛散が早く、多いため、症状が出現する前から早期内服いただくことをお勧めしています。
ロイコトリエン受容体拮抗薬:鼻閉、鼻づまりなどの症状のある方に処方しております。
<点鼻薬>
ステロイド点鼻薬:鼻水や鼻づまりのひどい方は内服に点鼻を加えたり、また、鼻の症状だけという方には点鼻薬のみでコントロールをする場合もあります。症状のないうちから予防的に使用すると効果的です。
<点眼薬>
抗アレルギー(ヒスタミン)点眼薬:目の痒みや充血に効きます。症状のないうちから予防的に使用すると効果的です。