発熱外来(新型コロナPCR・抗原・インフルエンザ)予約
当院の発熱外来は、発熱患者さんの診断と治療のための外来です。コロナの検査等もその一環で行っておりますので、5/8以降も引き続き、継続いたします。
完全ネット予約制
ページ中段に予約サイトへのリンクあります。下記一読いただき、予約ください。
受診の対象
・発熱や咳、咽頭痛、頭痛、呼吸器症状のある方
・遺伝子(PCR/NEAR)・コロナ及びインフルエンザ抗原検査希望の方
(ここ数日の発熱や咳、咽頭痛などがあり、流行性感染症を疑う症状のある方は、発熱外来にて予約をお願いしております。)
検査に関して
当院検査は当日診療中に判明するものを採用しております。
・コロナ遺伝子核酸増幅法(NEAR法)
・コロナ抗原検査
・インフルエンザ抗原
・コロナ/インフル同時抗原検査
そのほか、溶連菌、アデノ、RSなどの抗原検査が可能です。
※PCRとNEARの違い・・・遺伝子(ウイルスはRNA)を温度で分解増幅するのがPCR法であるのに対し、NEAR法は酵素で分解し、検査を行います。同じ遺伝子核酸増幅法で、PCRと精度は同程度と考えていただいて構いません。厚生労働省をはじめ、行政に認可を受けている遺伝子核酸増幅法の一種で、数分で結果を得られるため、当院で採用しております。学校への報告などでも、「PCR陽性だった、陰性だった」とお話しいただいて差し支えないものです。
・唾液検査を希望の場合は、遺伝子核酸増幅法(PCR法)での施行となります。検査の翌々日に結果判明となります。ご希望の方はお申し出ください。唾液検査希望の方は事前準備が必要となりますので、HP下部の説明を確認し、準備をお願いします。
診療内容
・問診
・血中酸素濃度確認(ネイルは外して来院ください)
・診察
・遺伝子核酸増幅検査または抗原検査(状況に応じて、溶連菌、RS、インフルエンザの検査なども検討します)
・症状に応じた処方
・65歳以上、基礎疾患のある方、妊婦さんを中心にラゲブリオ、パキロビットなどの抗コロナ薬の処方
(*ゾコーバはエビデンスが不足していると評価しており、当院では処方しておりません。)
検査結果判明日
当院では遺伝子検査含め診療中に、検査結果をお伝えしています。(最短で15-20分程度)
唾液PCRは結果判明は翌日以降となります。
費用
・当院発熱外来は保険診療です。初診のお会計の目安は以下の通りです。当院では、患者さんの症状や経過などに応じて、患者さんの費用負担と検査精度を考慮に入れた上で、必要な検査をご提案しております。診察内容のご希望は、診察時に医師に遠慮なくお伝えください。
・23区内にお住いの高校生以下のお子さんは医療証を持参いただければ、診療は無料となります。
・2023/9/18時点で、金町周辺や当院ではインフルエンザ陽性の方は増加傾向です。インフルエンザの検査はご本人周囲の流行状況やご希望に応じて、追加しますので、お申し出下さい。
・発熱外来のお支払いは、感染対策の観点から、予約システムを介したクレジットカード決済(予約サイト上でクレジットカード登録を行っていただき、診察終了後に決済)をお願いしております。
3割負担 | 1割負担 | |
受診、お薬の処方のみ | 2000円程度 | 700円程度 |
+インフルエンザ抗原検査 | 2900円程度 | 1000円程度 |
+コロナ遺伝子検査** | 5100円程度 | 1700円程度 |
+コロナ遺伝子・インフルエンザ抗原検査** | 6000円程度 | 2000円程度 |
*金額はお支払い総額です。
**コロナ検査が陽性だった場合のお会計で算出しております。陰性の場合は3割負担で上記より400円ほど安くなります。
予約
原則、ネットからのみの予約としております。
かかりつけの方で予約が取れない場合は、クリニックにお電話の上、予約のご相談をお願いします。
検査不要の方(自主検査陽性や当院他院でのコロナ陽性の再診の方などで診察処方などだけを希望の方)は【発熱外来】>>【検査希望なし】の枠よりご予約ください。
ネット予約取得後、WEB問診を診察までに入力(再診の方は不要)してください。(WEB問診だけでは予約となりません。)
>ご予約はこちらから(予約サイト>発熱外来よりご予約ください)
※前日18時より予約可能となります。検査希望なしの方は、【発熱外来】>>【検査希望なし】よりご予約ください。
>WEB問診はこちらから(再診の方は不要)
予約システム上でアカウント取得後、予約が取得できるようになります。感染対策にて、お支払いは予約システムを介したクレジットカード決済とさせていただいておりますので、クレジットカードの登録もお願いいたします。
受診日前日18時より予約が可能とさせていただきます。枠が空いていない時は、診療・検査をお受けできませんので、ご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。
受診不要の場合は必ず予約サイトよりキャンセル操作をお願いいたします。
発熱外来受診時の注意事項・お願い
・保険証・医療証・薬手帳を必ず持参ください。
・不織布のマスク、いわゆるサージカルマスクの着用をお願いします。
・ネイルをしていると血中酸素濃度の確認ができませんので、外してきてください。
・来院時は、公共交通機関は避けて、なるべく自家用車で来院ください。
・予約時間に来院するようにお願いします。来院が早すぎる場合、外でお待ちいただくこともあります。時間に遅れる場合は、診療をお断りするケースがあります。
・なるべく早く診察をしておりますが、発熱の方は個室で隔離で拝見しており、状況に応じて、1Fピロティーの仮設スペース(屋根はありますが、屋外で、空調はごさいません)での診察となる可能性があることをご容赦ください。熱中症・防寒対策を準備の上での来院をお願いします。
唾液PCR唾液検査の注意点
- 唾液が出やすくするために、来院1時間前までに水かお茶などを500ccほど飲むようにお願いします。飲食は検査1時間前からはできません。唾液量が不足すると、検査精度が下がります。
- 飲水をしっかりと行ったのち、来院1時間前に口の中をゆすいで、その後、飲食や歯磨き、うがいはさけるようにしてください。遵守いただけない場合、検査精度が下がります。
- 来院後、唾液がうまく出ない場合は、別日に鼻咽頭でのPCRに切り替えることがございます。