発熱外来・感染症各種検査
受診の対象
・発熱や咳、咽頭痛、発疹、下痢、嘔吐など何らかの感染症を疑う症状のある方
・検査希望の方
検査に関して
当院検査は当日診療中に判明するものを採用しております。
- コロナ/インフル同時抗原検査
- コロナ遺伝子検査(NEAR法)
- コロナ抗原検査
- インフルエンザ抗原
- 溶連菌抗原検査
- 百日咳抗原検査
そのほか、アデノ、RS、マイコプラズマなどの抗原検査が可能です。
※PCRとNEARの違い・・・遺伝子(ウイルスはRNA)を温度で分解増幅するのがPCR法であるのに対し、NEAR法は酵素で分解し、検査を行います。同じ遺伝子核酸増幅法で、PCRと精度は同程度と考えていただいて構いません。厚生労働省をはじめ、行政に認可を受けている遺伝子核酸増幅法の一種で、数分で結果を得られるため、当院で採用しております。学校への報告などでも、「PCR陽性だった、陰性だった」とお話しいただいて差し支えないものです。
診療内容
- 問診
- 血中酸素濃度確認(ネイルは外して来院ください)
- 診察
- 保険診療ですので、必要な場合に、ご説明施行します。検査希望のある方はWEB問診にて、記載ください。
- 症状に応じた処方
費用
・当院発熱外来は保険診療です。初診のお会計(自己負担)の目安は以下の通りです。当院では、患者さんの症状や経過などに応じて、患者さんの費用負担と検査精度を考慮に入れた上で、必要な検査をご提案しております。診察内容のご希望は、診察時に医師に遠慮なくお伝えください。
・23区内にお住いの高校生以下のお子さんは医療証を持参いただければ、診療は無料となります。
3割負担 | 1割負担 | |
受診、お薬の処方のみ | 1200円程度 | 400円程度 |
+インフルエンザ抗原検査 | 2100円程度 | 700円程度 |
+コロナ遺伝子検査 | 3900円程度 | 1300円程度 |
+コロナ遺伝子・インフルエンザ抗原検査 | 4700円程度 | 1600円程度 |
+コロナ・インフルエンザ同時抗原検査 | 2400円程度 | 800円程度 |
予約
ご予約は予約サイト>発熱外来よりお取りください。
かかりつけの方、再診の方で、予約が取れない場合は、クリニックにお電話いただきご予約いただくか、
午前もしくは午後の最終受付15分前(11:30もしくは17:30)に来院いただければ、順番待ちにはなってしまいますが、診療させていただきます。
WEB問診を診察日にご自宅で入力して、来院ください。再診の方は不要です。(WEB問診だけでは予約となりません。)
発熱外来受診時の注意事項・お願い
・保険証・医療証・薬手帳を必ず持参ください。
・不織布のマスク、いわゆるサージカルマスクの着用をお願いします。
・ネイルをしていると血中酸素濃度の確認ができませんので、外してきてください。
・なるべくご予約の時間ちょうどに来院をお願いいたします。限られた個室にて対応しておりますので、来院が早すぎる場合、外でお待ちいただいたり、時間に遅れた場合、診療をお断りするケースがあります。
・個室エリアを発熱外来待合としていますので、各個室に複数組の方に待機いただくケースがございますので、ご了承ください。